fc2ブログ
 ごめんなさい
ブログ通してみなさんとお友達になれて
楽しい時間を過ごしていたのに
ずっと放置していました。

趣味の事や家族の事
色々こちらのブログに綴ってましたが
趣味・キコ・キオ・くぅた‥それぞれの日記を別で作ろうと思って
キコ・キオに関する日記は二か所の別のところでそれぞれ書いてましたが
趣味に至っては
ここ数カ月、全くやる気が起こらず
このブログに更新する事がなくて。

しばらく、ぃゃ、このブログはこの先どうするか分かりません。
閉じようか、それとも残していて私の趣味が復活した時だけでもアップしようか。。。




この空白の期間、ふと見ると迷惑コメントが続々入っていて
しばし「認証パスワード制」にしていました。

遊びに来てくれた方はビックリされたでしょうね、、、
ごめんなさい。


きちんとご挨拶しなきゃいけないと思いながら
今日に至りました。



みなさんのブログはこっそり見せて頂いたり
この先もこっそり伺わせて下さい。




もし
こんな礼儀知らずな私を許して頂けるなら
別のところでお話出来たら‥と思ったので記載させて頂きます。


キコのピアノについてはmixiに
キオの野球についてはアメーバーに

くぅたのブログは今日立ち上げました。(FC2)



失礼なヤツで本当にすみません。

本当に今までありがとうございました。


スポンサーサイト



2009.07.16 Thu 12:20:57   comment:2   trackback:0   [未分類]
 *焼きリンゴ



焼きリンゴ**


untitled焼きリンゴ


前にちびまるこちゃんで 焼きリンゴ が映ってました。
それ見た子供たちに早速要求され
リンゴ買ったものの、なかなか手付けず。

やっと昨日作ってみました。が
あんまりお気に召さなかったようで~

もぅちょっと焼きを長くすれば良かったんかな?

まだリンゴ残ってるので、少し変えてまた作ってみたいと思います。

このままでは「焼きリンゴ→美味しくない」イメージになりそぅだからね。




久し振りの日記。
最近の私、なーんに対してもやる気なくってねぇ~。。。
先日ホームセンターへ行くと芝生が売られてました!
家の裏に敷こうと思ってたので
まずはそれから動きたいと思っておりまする。

そぅそぅ、
先月はキコキオがインフルにかかり(B型)
看病三昧でしたー
ま、看病と言ってもたいした事してないけどね。笑
運よく、私は移りませんでした。
私ってかなり丈夫な身体みたぃ。爆


2009.03.07 Sat 10:35:30   comment:5   trackback:0   [*手作り*]
 *ふたご座
ふたご座のキコ。
正確に言うと旦那もふたご座だけど。
そしてこの二人、血液型も同じだし
生まれ年も同じ~
似てるところ沢山です。(腹が立つ原因も!)


こんな話がしたいんじゃなくて、

新年明けて、何かの占いで言ってたのょ。
今年運気一番いいのはふたご座だって。
それがキコの頭の中にはずっとあって、
先日のコンクールの結果聞いた時も「やっぱ今年は運がいいわ~」と。
うんうん。確かにあの演奏で入賞とは、かなり運が良かったからでしょう。。。

でさ、キコが学校で描いた絵が選出されて
市のホールでやってる児童絵画展に出されてるらしい。
昨日母親とその絵を見てきました。
これもまた運気のせいでしょうか?

こんな絵です。。。


すもう
携帯写メにて。




* * * * *


私はというと
今年のバーゲンでネックレスをいくつか買ってみた。
普段つけてるアクセは指輪くらいかな。
ブレスレットも好きなんだけど、ネックレスはあまり付けない。
なのに何故か今年はネックレス。
そしたら昨日友達に「誕生日おめでとぅ」とまたまたネックレスをもらっちゃったょ。
続くものだね。。。
でも嬉しかったわ~♪
今年はちょこちょこネックレス付けておでかけします~
おでかけと言っても友達とランチくらいだけどさ。


2009_0128_174720-P1020537.jpg mono17.gif







つーか、私の誕生日は木曜日なんですけど・・・?
勘違いされてました。笑

m-style95.gif



2009.01.28 Wed 20:33:42   comment:12   trackback:0   [未分類]
 *大粒の涙

昨日の本選。
やってくれました・・・。

出だしからミスタッチ。
それがきっかけか、普段よりもハイスピード

でも根本的なものは、、、音。
音が奇麗じゃなかった。
こもった音。
これって、間違えるとか速さとかの話じゃないよね、、、
我が家のアップライトじゃ気づけない。
先生宅のヤマハグランドでは綺麗な音が出てたはず。
なのにS&Sのフルコンでは・・・さすがに細かい部分が明らかになっちゃうのね。
結局、弾き方が悪いんだろね。
予選では綺麗な音が出てたのに。。。
恐るべしS&S!!!

でね、キコが演奏終わったらすぐに会場をあとにしたの。
キコはキコで涙がボロボロ。
トイレ行ってなっかなか出てこないし、、、
15分くらい出てこなかったょ。
涙が止まるまでトイレの中で閉じこもってたんだって。

あぁ・・・残念な結果で私もくやしぃょ。


usa3152.jpg





と、ついさっきまで思ってたの。
したら、この日記書いてる今、先生から電話があって
準優秀賞に入ってたらしぃ!

マジですか?

きっとギリギリラインだったに違いないけど
キコ念願のホールで弾けるというのはかなり嬉しい。
ホント嬉しい。
おこぼれでも表彰してくれたのなら結果出るまで残ってれば良かったょ。
先生からの電話で今度は嬉し泣きです。
2回も泣かせてくれたコンクールでした。笑


そして
次の近畿大会では絶対に後悔しない、
自信が持てる演奏をしてほしい。
喜びの反面、このままの演奏じゃダメだと感じた本選でした。
キコ、頼んだょ~




皆しゃんも応援してくれてありがとぅ。



merci3.jpg




2009.01.26 Mon 20:13:23   comment:2   trackback:0   [*こども*]
 *本選

コンクルの本選が近づいてきました。

日曜日です。

大丈夫かなぁ、、、
というのも、今すごくインフルが流行ってるの~
キオは一昨日と昨日、学級閉鎖。
キコのクラスもインフルで何人かお休みしてるって言ってたし
中には入院になっちゃった子も。

うち、予防接種してないのょね~。。。
今更ながら後悔。(遅っ)
しかもキコの大切な日が目前なのでヤバヤバです。。。



インフルの心配もありますが、キコの練習不足もこりまた心配のタネ。
今年に入りやる気が薄れてしまってるようで
12月は「熱でもあるん?」と思うほどピアノ練習に励んでたんだけど
波があるのょね。。。
ぃゃ、元に戻っただけか。笑
それにしても、あと何日だょ~と気になるほどに練習しません。
どんな結果になるんでしょぅか。。。

このコンクルは結構広き門らしいのね。
ま、だから予選で賞を頂けたんだろーけど。
それでもこのコンクルに参加しようと思った理由は
本選通過すると近畿大会があって、
そのホールはキコの好きなフジ子ヘミングさんが大阪公演で使用するホールらしいの。
「同じホールの、その舞台でピアノ弾きたい」とキコが勝手に参加すると先生に言ったのさー
じゃ、本選は全力で頑張って、近畿大会へのキップを手にいれなきゃじゃん!と思うよね?!
それがやっぱり頭で分かってても行動が伴わないようで・・・。

本選は予選の時みたく「ぅわ・・・どの音の高さやったっけ」と直前で焦らないでほしいょ。


onp4.jpg



無事に風邪もひかず
無事に思い通りの演奏が弾けますように


神様よろしく頼みます☆ (結局最後は神頼み。笑)




2009.01.21 Wed 15:50:11   comment:10   trackback:0   [*こども*]
 *山と海


2009_0112_120801-P1020518.jpg

弦の枝と赤い実のついた枝。
ばーちゃんトコの裏山から持って帰ってきたの。
自分でリースは作ったことなくて、
切った枝のまんまの状態で車に積み込んで
数日放置してた。。。
さ、そろそろリースを♪とネットで調べたら
切った直後が曲げやすいからすぐにリースを・・・なんて書いてるしー。
恐る恐る曲げてみたけど、まぁなんとか曲がりました。
赤い実の枝はまだとっても柔らかい状態だったので
こっちはスムーズに出来ましたが
それでもいびつな形。

これで成功なん???






次は海から。

2009_0114_203439-P1020521.jpg

貝拾いはいつもの事。
そしていつもは小さな貝殻だったのに
今回はめちゃ大きな貝殻を発見!
すごいすごい~♪と興奮してしまったょ。。。
大当たりでした(*'v'*)



自分へのおみやげです。。。♡



2009.01.14 Wed 21:25:51   comment:10   trackback:0   [*etc*]
 *しどう


今日から新学期。
で、私も始動いたします。(*≧m≦*)


皆しゃんはどんなお正月を過ごしましたかー
私は
元旦は両方の実家へ行き
二日から四日にかけて、旦那とくぅたはお留守番で
私と子供達とおばばの4人で富山のばーちゃん家へ。
五日は我が家でのんびり~と
六日はキオの友達三人が泊りに来て大騒ぎ。
七日はキオの幼稚園時の友達5家族と新年会  でごじゃました♪

何かとあわただしい今年の始まりで、まだ気持ちが落ち着いてましぇん。


毎日が楽しかったけどやっぱり心に残るのはばーちゃん家です。
道中は雪が積もってて徐行運転の高速道路でしたが
徐行運転のおかげで滋賀県の雪の高速で野生ザルが木に登ってたのを発見。
車の中で皆が「サル~♪」とテンション上がる上がる。笑
ばーちゃん家は雪は積もってなかったけど
子供たちにとってのひぃばーちゃんとの久しぶりなご対面は微笑ましかったです。
ばーちゃんの部屋で皆一緒に寝たんだけど、
ばーちゃんったら、窓際で寝てる私を気にかけて掛け布団をさらに増やしてくれたり
寝相の悪いキコに夜中何回も起きて布団かけてくれたり。。。
ばーちゃんありがとだょ♡


氷見の海.JPG11
家の前の海☆


ばーちゃん家のすぐ前は海なの。
子供達はヒマさえあればこの海で貝拾いしたり
家のすぐ後ろの山へ散歩したりと、自然満喫。
「オレ、ここに引っ越したいわ」とキオが言ってました。(*'v'*)

食事は
海でうずまき貝を採って佃煮みたくして食べました。
山でふきとのうを採って天ぷらにして食べました。
勿論、有名な富山氷見の寒ブリはもちろん毎日♪寒ブリサイコー(*≧∀≦*)

ほっとにいい思い出になったょ。


氷見雪ダルマ
帰りのPAで雪を詰めてお持ち帰りです
次の日、友達と雪だるま作ってました。







2009.01.08 Thu 21:13:13   comment:16   trackback:0   [*etc*]
PREV | HOME |